試してみよう----平成13年の問題
P
B
C
A
D
46°02′00″
29.260m
Q
座標値一覧表
座標計算
①
231.67 + 262.03i → A
②
230.72 + 209.36i → M
③
A-M>r∠θ = shift = ∠88.96667763(°)
④
M + 29.260 ∠( 88.96667763 + 46°02′00″)= →A
210.03…
230.0499…i
⑤
B,C,Dの座標をB,C,Mのメモリに入れる
D点はMメモリに割り付け
辺長計算
A-B>r∠θ=
28.770
B-C>r∠θ=
46.009
C-M>r∠θ=
16.669
M-A>r∠θ=
52.799
実際には各メモリに入れる前に端数処理をしてからメモリに入れます。
点名 |
X |
Y |
B |
218.32 |
257.60 |
C |
261.25 |
241.05 |
D |
262.53 |
224.43 |
P |
231.67 |
262.03 |
Q |
230.72 |
209.36 |
面積計算して15分です。(面積の計算方法は極意の編を参照)